今年に入ってからBリーグを見るようになりました。応援するチームは地元の琉球ゴールデンキングスです。
いろいろシステムが分からない時に分からないままファンクラブに入会したのでwwその事について書いてみたいと思います。
アイキャッチ画像はあくまでイメージですw
目次
琉球ゴールデンキングス公式ファンクラブ「58Club」
Bリーグは秋にシーズンが始まり年を跨いで、翌年の夏前まで行われるシステムになっています。プロ野球やJリーグとはだいぶ違いますねぇ。
2019-2020シーズンというような数え方をするそうですが、ファンクラブの入会期間は1シーズンだそうです。
琉球ゴールデンキングスのファンクラブ「58Club」ゴーヤークラブと読むそうですが、2019-2020シーズンの会員募集期間は2019年4月の1ヶ月間でした。
実は私は琉球ゴールデンキングスの試合をテレビ放送がある時だけ見るような感じで、地元なのに会場でに足を運んだ事がありません。
今年から興味が出て「せっかく地元なんだから、会場に見に行ってみようかな?」と思い調べてみると、結構な人気でチケットが入手困難だと知りました。
そこで、来シーズンからファンクラブに入っておけば、チケット買えるかなぁと軽い気持ちで入会しました。入会金12,000円は一瞬躊躇しましたが、まぁこんなもんだろうと入会しましたw
募集期間の問題
Bリーグのチームでそれぞれ違うようですが、琉球ゴールデンキングスのファンクラブ募集期間は4月の1ヶ月間。この時期はまだ、前シーズンが終わっていない時期なんですね。
それで、6月、7月という時期にネット上でこのような声を見る事がありました。
「ファンクラブ入会したのに、応援していた選手がキングスから移籍してしまった。」
「応援している選手がキングスに移籍するからファンクラブに入会したいと思ったが募集期間終了していた。」
まぁ、会員専用サイトのメンテナンスやリニューアル、会員限定グッズの制作等、運営側も早めに人数確定したかったかと思いますが・・・
2020-2021シーズンの募集の時にはもう少し融通が利くといいかなぁとおもいます。
会員証、グッズが届きました。
適当な写真で申し訳ありませんがww会員証とポーチです。
ミニタオルです。グッズのデザインのセンスいいですねぇ。
レプリカユニフォームです。サイズを間違えてしまい、XXLサイズが届いてしまいましたwwまぁ、実際に着る訳ではないので、まぁいいかw
ファンクラブ会員もチケット入手が難しい?
琉球ゴールデンキングスは2018-2019シーズンは1試合平均で3,000人以上の観客動員だったそうです。しかし、ホームアリーナの沖縄市民体育館は公式によると2,123人の収容人数だそうです。
あとは、キングスの会場設営の人達が工夫して3,000人以上入るようにしているのでしょう。
その現状で、チケットの入手が困難になっていたそうです。
であれば、私としては、2019-2020シーズンは無理にチケット争奪戦には参加しなくてもいいかなぁと思いましてw
沖縄市アリーナが建設中。
現在、沖縄市民体育館がある「コザ運動公園」の敷地内に「沖縄市多目的アリーナ(仮称)」が建設中です。
収容人数は1万人を超えるそうで、沖縄市民体育館の5倍くらいになるそうです。2020-2021シーズンには琉球ゴールデンキングスのホームアリーナとして使用開始するそうです。
それくらいの規模になれば、チケットもだいぶ入手しやすくなるのではないかと思っています。
ちなみに、建設地では地中からゴミが出てきたという報道がありましたが、70歳になる私の父親によれば、「あそこは俺が子供の頃、ゴミ処理場だったんだから、掘り返したらゴミが出てくるのは当たり前だ。そのゴミの処理を想定していない計画だったのか?」と笑っていました。
それまでは、動画配信で見ようと思います。
Bリーグはヤフーがスポンサーになっているようで、ヤフーの動画配信サービス「バスケットLIVE」で全試合観る事が出来るそうなので、2019-2020シーズンはこちらで、観戦しようとおもいます。